秘書/キャリア

未経験でも秘書になれる?【面接テクニックも紹介します】

秘書を目指しているんですが、未経験でも採用してもらえるものでしょうか?

今回は、こちらのご質問について、人材会社で2年間、代表取締役の専属秘書を務め、秘書として独立した私がご回答します。

また、面接でどんなことを伝えたら良いんだろう…と不安に思われている方に向けて、「面接のテクニック」もご紹介しています。

 

未経験でも秘書になれます

未経験でも秘書になれます

結論、未経験でも、秘書になることは出来ます。

 

理由:私が未経験でも秘書になれたから

私は、秘書としての経験もなく秘書検定などの資格も持ち合わせていませんでしたが、代表取締役専属秘書として、二年間勤めていました。

特に、これといったスキルや知識もなかったんですが、職場での仕事が評価されて、営業事務から秘書に人事異動することが出来たんです。

 

そもそも秘書に求められること

秘書という仕事は、会社の中でも重要なポジションの方のサポートにあたるため、情報を口外しないことはもちろんのこと、上司の要望に応えるスピーディーな対応が求められます。

そのため、次のような点が、秘書の採用を行う上で重要なポイントとなります。

  1. 信頼できる人材であるか
  2. 上司が求める働きっぷりが出来るか
  3. 会社の風土や組織体制、内情を理解しているか

 

秘書の採用ルートは大きく分けて2つ

これらの条件をクリアする秘書を採用するため、多くの企業では、大きく分けて2つのルートから採用を行います。

  1. すでに働いている社員を、人事異動させる
  2. 信頼している転職エージェントから紹介を受ける

 

秘書としての条件を満たしているか、確認するにあたって、一番手っ取り早い方法は「すでに働いている社員」から選ぶこと

そして、社員の数やスキルが足りていない、社員ではない「誰か」に任せたい、そのような場合に「転職エージェント」を利用しています。

 

未経験でも秘書になれるケースとは

では、人事異動以外に、未経験で秘書になる方法がないのかというと、そうではありません。

結論、未経験でも秘書になれるケースは、次の4つが挙げられます。

  1. とりあえず人が必要なとき
  2. 他業務と兼務するとき
  3. 人を育成する余力があるとき
  4. バイタリティを求めているとき

上から、順番に解説します。

 

とりあえず人が必要なとき

特に中小企業や、ベンチャー企業で多いのが、業務量に対して社員が足りておらず「とりあえず人が欲しい」とき。

前任が急遽退職してしまったり、繁忙期に伴って人を増員したいときなどに、とりあえず未経験の方も採用して、手伝ってもらいたいというケースがあります。

 

また、とりあえずの補充となる場合、正社員ではなく、派遣社員や契約社員で採用されるケースがほとんど

今後のステップアップとして、どんな業務にも挑戦する姿勢で、望むと良いでしょう。

十分な教育体制や、マニュアルなどが整っていないこともあるため、自分の力で学び・成長する意欲が求められます。

 

 

他業務と兼務するとき

秘書の求人において、広報や人事といった、他の業務と兼務するケースも。

そのような求人の場合、秘書以外の経験値を、重要視されていることがほとんど。

 

また、入社後は様々な業務を覚えながら、上司のサポートを行う必要があります。

広報や人事、マーケティングなど、その企業が欲しているスキルを持ち合わせている方は、積極的に応募してみましょう。

幅広い業務を同時進行できる方に、オススメしています。

 

人を育成する余力があるとき

企業として、人を育成する余力があるときに、未経験でも採用されるケースがあります。

ただし、このような求人は、正社員としての採用を見込んだ「紹介予定派遣求人」で募集されることがほとんど。

 

派遣社員として勤務する期間に、能力を見極められるため、周りの社員との関係を上手く築きながら意欲を持って成長する姿をアピールすると良いでしょう。

このような求人は、比較的若い年代(29歳位まで)が対象になることがほとんどです。

 

バイタリティを求めているとき

とくにベンチャー企業などでは、成長に対する意欲や姿勢、といったものが評価されることも。

秘書の経験はなくとも、その意欲や勢い、企業に対してのアツイ想いに、共感して採用されることがあります。

 

ただし、ベンチャー企業などの場合、マニュアルなどは用意されておらず、秘書業務だけではなく、幅広い業務を同時に任せられることがほとんど

成長意欲を持って、どんなときもくじけずに、努力し続けられるタイプの方に、オススメをしています。

企業の成長スピードに引けを取らない、もしくは牽引するくらいの意欲がある方にオススメしています。

 

秘書未経験でも面接に通るコツ

秘書未経験でも面接に通るコツ

結論は「バイタリティのアピール」です。

 

そもそも「指示待ち」だと厳しい

基本的に、秘書業務においては、自ら考え、自ら行動する力が求められます。

上司から細かく指示を受けることもありますが、常に「上司のために何が出来るか」という視点で仕事をする姿勢が求められます。

 

いちいち、上司が指示をしなくてはいけない人材だと、かえって上司に手間や迷惑をかけ、秘書の存在意義が問われることに

次はこのような指示が来るだろう、例年だとこの動きを求められるだろう、そんな風に目の前のことだけでなく、「一歩先」にも気づける人材であることをアピールしましょう。

前職において、自分で考え・行動し、成果を出した実績があれば、積極的にアピールしましょう。

 

「何でもやります!」という姿勢

秘書という仕事は、一見華やかなイメージを持たれている方もいますが、実際は細かなスケジュール管理や社内調整、物品の準備など、泥臭い仕事もたくさんあります

とくに、中小企業やベンチャー企業においては、人事や広報、総務との兼務を求められることもあり、業務の幅が多岐にわたることも。

 

面接においては、「基本的には、このような業務と想定していますが、求められることは何でもやります!」というように、バイタリティ溢れる人柄を伝えることが効果的です。

多岐にわたる仕事はちょっと…という方に、秘書はオススメ出来ません。

 

清潔な服装・丁寧な言葉遣いを

言うまでもありませんが、秘書は会社の顔として、来客や電話対応を行います。

面接に至るまでのメールや電話対応面接時の服装・身なりは、担当者もチェックをしているため、細かなところまで気を配るようにしましょう。

 

外資系を除いて、派手な化粧や服装は、面接の場においては不要です。

清潔感のある、丁寧な印象を与えられるようにしましょう。

秘書に対する意欲は、会話を通して相手に伝えるようにしましょう。

 

秘書未経験の場合「バイタリティ」が必要(まとめ)

秘書未経験の場合「バイタリティ」が必要(まとめ)

未経験の方でも、秘書になれる可能性は十分にあります。

華やかな印象と、異なる仕事もたくさんありますが、上司の側でサポートできる秘書の仕事は、とてもやりがいがあります。

 

採用形態は様々ですが、正社員ではないから…といった理由だけで諦めず、コツコツ仕事に取り組むことで、未来の上司のお役に立てることも

ぜひ、様々な業務に挑戦するバイタリティを持って、素敵な秘書になってくださいね。